![](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/template/marumotakagi-buyshop-jp/image-DolceSlider1Image_609c933d0350a.jpg)
【重要】当店のメールアドレスが変更になりました。「@marumo1887.com」を受信できるように設定して下さい。
また、品切れ商品の販売開始日時は決定次第、https://marumo1887.comで掲示していきます。電話でのご注文、予約販売はお受けいたしておりませんので、ご了承願います。
※現在、弊社の商品や職人の画像を無断で使用し、模造品を販売する悪質なサイトが増えております。
お問合せ、ご購入の際はお間違いの無いようご注意下さい
Blog
2020/01/06 14:29
▼ 2020年!始まりました!
皆様、明けましておめでとうございます。
どんな新年を迎えられていますか?
私たち、丸モ高木陶器は今日から仕事始めです‼
新年のめでたい席に欠かせないのはお酒!?ですよね。
そのお酒を入れる徳利、しかも、めでたい赤色!
![](https://base-ec2if.akamaized.net/c/f=jpg/images/user/blog/3c5a1f269708a918489e6fd2998e5099b49aa134/blog/34d365f8579f537e7f15bd84211c6596.jpg)
▼ 鮮やかな赤色は陶胎漆器ならでは!
この鮮やかな赤は、今まで陶器では出すことの出来なかった色合いなのです。
陶胎漆器とは磁器と漆の融合。
通常、木素材の上に施す漆塗り(木胎)を、陶磁器素材の上に施したもの(陶胎)で、
平安時代頃まで用いられていたといわれています。
陶磁器に漆塗りを施すことによって、陶磁器の釉薬では出すことの出来ない「美しい色」を実現しました。
![](https://base-ec2if.akamaized.net/c/f=jpg/images/user/blog/3c5a1f269708a918489e6fd2998e5099b49aa134/blog/9851883b94c36cd569d2865e575a161a.jpg)
▼ 今までにない、美しい輝き。
陶胎漆器は今までに、陶磁器では見た事のない、美しい輝きを見せてくれます。
黒銀漆吹徳利は深い黒の中に銀色が瞬きます。
グラデーションも美しく、和、洋どのようにも使えます。
徳利として和室で使った後に、花瓶としておしゃれなパーティーのインテリアにしたり。
シャンパンボトルにもみえますね!
![](https://base-ec2if.akamaized.net/c/f=jpg/images/user/blog/3c5a1f269708a918489e6fd2998e5099b49aa134/blog/4790acba951cbfab4276600354356640.jpg)
▼ 昔の技法を復活! そして、現代のおしゃれ食器へ!
陶胎漆器なんて、堅苦しい名前ですが、このキラキラ!!
このキラキラを見過ごすのはもったいないですよ。
使い方次第で、もっともっと輝くボトルになります!
年末年始はお酒を場が増えると思いますが、そこにこんなおしゃれな酒器があれば、
さらに楽しい時間になること間違いなしです!!!!
![](https://base-ec2if.akamaized.net/c/f=jpg/images/user/blog/3c5a1f269708a918489e6fd2998e5099b49aa134/blog/e212c79e829c67bc415c330a038c12b4.jpg)
![](https://base-ec2if.akamaized.net/c/f=jpg/images/user/blog/3c5a1f269708a918489e6fd2998e5099b49aa134/blog/0eea4173941a9a139d69b0c16b582cb4.jpg)