2019/09/10 16:00
▼ 日本酒の飲み方は?
お酒を飲む時に、どんな酒器を使っていますか?
いつも同じ盃? こだわりの酒器?
さらにお酒の時間が楽しくなる、新しい飲み方を始めてみませんか?

▼ 流れる音、広がる香り。
冷酒器になみなみと注ぐと、お酒がせせらぎのように流れだし、盃に程よく注がれます。
お酒を注ぐ際の心地よい音、流れる際の香りの広がりが、日本酒の爽やかさをよりいっそう引き立ててくれます。
流れ出るお酒を見るのも楽しく、会話も弾みますよ!

▼ こだわりの酒器をみつけましょう!
「溢れる」という少しネガティブなイメージなものを「注ぐ」というポジティブに変える素敵な酒器。
そして、陶器でできた酒器は、日本酒の味を柔らかくしてくれます。
特にコクのあるタイプの日本酒を飲むと、口の中いっぱいにおいしさが広がります。
こだわりの酒器でたのしいお酒の時間を!